カテゴリ:Takaの徒然詞( 64 )
通い始めた手話教室の...
2018年 04月 03日通い始めた手話教室の春のイベントに参加!新しい出会いがたくさんあり、大切な時間になりました!
『希望の新芽~2018春~』
すばらしい仲間が集う今だから
ずっと心に描いてきた世界を
きっと創れると信じてる
たかいと感じていた理想も
かなわないと思っていた願いも
この仲間と一緒なら
手と手で語り、実現できる
わすれないでいよう
花吹雪の2018.4.1.吉祥寺
見つけたばかりの希望の新芽を
Taka
2018.4.1
~花見の宴にて~
▲
by tak-mic
| 2018-04-03 00:15
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
桜のような
2018年 03月 29日
高井戸の桜並木、教え子の失恋の話を聞き、久々に詩を。
『桜のような恋』
さいごに交わした約束も
くだらない冗談も
らいねんの今ごろは
のに咲く名もない花
よきせぬ別れに涙して
うそだと信じたかっけど
なくよりも桜を見上げよう
恋と同じくらい儚いさくらを
Taka
▲
by tak-mic
| 2018-03-29 18:09
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
教え子と乾杯
2017年 09月 15日
10年前に受験指導を担当した生徒と、会う機会があり、お酒で乾杯!学生時代の話やこれからの仕事の話などを聞いて、懐かしく、楽しいときを過ごしました!
『10年たっても』
ぼくはぼくで 君は君で生きてきた
10年という時間
ずっと離れていたのに
お互いにどこかで思い出し
お互いにどこかで支えとなって
懐かしくも当たり前のような再会のときを迎えた
10年後のぼくは何をしているのだろう?
10年後の君は何をしていますか?
当たり前のように笑顔で語り合っていたい
ぼくはそう願っています
Taka
『10年たっても』
ぼくはぼくで 君は君で生きてきた
10年という時間
ずっと離れていたのに
お互いにどこかで思い出し
お互いにどこかで支えとなって
懐かしくも当たり前のような再会のときを迎えた
10年後のぼくは何をしているのだろう?
10年後の君は何をしていますか?
当たり前のように笑顔で語り合っていたい
ぼくはそう願っています
Taka
▲
by tak-mic
| 2017-09-15 07:40
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(1)
人生いろいろ
2017年 06月 08日
人生いろいろ、紆余曲折ありましたが、もうすぐ転職。15年勤めた会社を離れるときは何を想うのか。当たり前の場所が思い出の場所になっていくことは寂しくもあり、大切にしたくもある。
『紆余曲折』
逆風に抗って
たどり着いたその場所で
あなたは何を想うのでしょう
故郷のこと、家族のこと
青の時代、黒の時代
演じた自分、本当の自分
今が幸せであるほどに
過去のどんなできごとも
なくてはならないものだったと
思えているのでしょうか
近くて遠い切なさも
生きることの尊さも
消えることはありません
あの日からずっと、心の真ん中に
Taka
『紆余曲折』
逆風に抗って
たどり着いたその場所で
あなたは何を想うのでしょう
故郷のこと、家族のこと
青の時代、黒の時代
演じた自分、本当の自分
今が幸せであるほどに
過去のどんなできごとも
なくてはならないものだったと
思えているのでしょうか
近くて遠い切なさも
生きることの尊さも
消えることはありません
あの日からずっと、心の真ん中に
Taka
▲
by tak-mic
| 2017-06-08 05:43
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(2)
道産子同窓会in東京
2016年 06月 26日
札幌時代の高校と中学の同級生と6人で小さな同窓会。しかも東京で!よく集まったものだ。しかも10人もいなかった高校卓球部の同期が4人も都心で暮らしているとは!決して社交的ではなかった自分が招集。楽しいときを過ごすとこういうのも大事だなと感じます。来年も開催しよう!
『ふるさと紀行』
生き方がわからぬまま
行き先を決めた分かれ道
正しいかなんてわからぬままに
僕らはそれぞれ旅立った
一歩一歩進むもの
海を超えかけまわるもの
立ち止まりまた迷うもの
それぞれの道を歩んできた僕らが
また同じ窓から景色を見てる
時代がうつり変わっても
ずっと変わらない雰囲気で
いつしか辿りついた都会の真ん中で
ふるさとの音を聞いている
時代がうつり変わっても
ずっと変わらない優しい音を
あのとき選んだ道が正しかったかなんて今でもわからないけれど
こんなふうにそれぞれの道が交わる場所があることは幸せなんだと思う
Taka
2016.06.25
『ふるさと紀行』
生き方がわからぬまま
行き先を決めた分かれ道
正しいかなんてわからぬままに
僕らはそれぞれ旅立った
一歩一歩進むもの
海を超えかけまわるもの
立ち止まりまた迷うもの
それぞれの道を歩んできた僕らが
また同じ窓から景色を見てる
時代がうつり変わっても
ずっと変わらない雰囲気で
いつしか辿りついた都会の真ん中で
ふるさとの音を聞いている
時代がうつり変わっても
ずっと変わらない優しい音を
あのとき選んだ道が正しかったかなんて今でもわからないけれど
こんなふうにそれぞれの道が交わる場所があることは幸せなんだと思う
Taka
2016.06.25
▲
by tak-mic
| 2016-06-26 02:50
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
作詩初め
2016年 01月 08日
2016年の初作詩。冬になると雪が恋しく、寒くても温かい冬が恋しい。いつの間にか故郷より首都圏暮らしの方が長くなってしまった…。
『小さなあかり』
北風の吹く雪原に
ほんのり輝く小さなあかり
一歩一歩また一歩
折れそうな心に抗って
ただひたにあかりを目指す
ここではない何処かに行きたいと
歩み始めたころ
何かにすがる気持ちも
何かを恐れる気持ちもなく
ただひたに自分を信じた
憧れの都会の灯りは
時に僕に光を与え
時に僕を霞ませる
雪灯りのない冬道は
大都会でも薄暗く
星の少ない冬空は
吐息の熱さえ奪いさる
迷い、進み、悩み、戻り
そうして見つけた小さなあかり
憧れだけでは気づかない
ほんのり輝く確かなあかり
そんなあかりにあやかって
一歩一歩また一歩
僕はまた歩み始めた
Taka
2016.01.07
『小さなあかり』
北風の吹く雪原に
ほんのり輝く小さなあかり
一歩一歩また一歩
折れそうな心に抗って
ただひたにあかりを目指す
ここではない何処かに行きたいと
歩み始めたころ
何かにすがる気持ちも
何かを恐れる気持ちもなく
ただひたに自分を信じた
憧れの都会の灯りは
時に僕に光を与え
時に僕を霞ませる
雪灯りのない冬道は
大都会でも薄暗く
星の少ない冬空は
吐息の熱さえ奪いさる
迷い、進み、悩み、戻り
そうして見つけた小さなあかり
憧れだけでは気づかない
ほんのり輝く確かなあかり
そんなあかりにあやかって
一歩一歩また一歩
僕はまた歩み始めた
Taka
2016.01.07
▲
by tak-mic
| 2016-01-08 23:49
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
カマキリで一首
2015年 12月 08日
冬になると毎年カマキリが家の周りに姿を現わす。yuiは恐れず、お尻をツンツンしていた、たくましい!
ちょうど短歌、俳句を授業で教えているところなので作ってみました(笑)
たわむれに 小さき指で つんつんと
蟷螂逃ぐる 吾子はたくまし

ちょうど短歌、俳句を授業で教えているところなので作ってみました(笑)
たわむれに 小さき指で つんつんと
蟷螂逃ぐる 吾子はたくまし

▲
by tak-mic
| 2015-12-08 22:16
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
蝉時雨降る夏の朝
2015年 08月 06日
朝6時。家から出ただけで汗ばむ暑さ。それを喜ぶような蝉時雨。蝉はたくましい。短い命ばかり目立つけど。素数ゼミの発生の仕組みとかなかなかすごい!
前にも載せたセミの詩、一部改編。
『蝉~新生の瞬間~』
簡単にキャラ替えできるほど器用じゃない
笑顔の仮面で演じつづけられるほどたくましくもない
地を這い穴をほり地中の中で耐え忍ぶ
太陽のしずくさえあびることなく
何年も何年も
でも もうすぐだ
取り残された僕が、君が、この殻を破り羽ばたく瞬間(とき)は
たとえ人知れず力尽きたとしても
脱ぎ捨てた殻が確かな証
臆病な僕が、君が、勇気を持って生まれ変わった証
さあ、今が新生の瞬間
Taka
前にも載せたセミの詩、一部改編。
『蝉~新生の瞬間~』
簡単にキャラ替えできるほど器用じゃない
笑顔の仮面で演じつづけられるほどたくましくもない
地を這い穴をほり地中の中で耐え忍ぶ
太陽のしずくさえあびることなく
何年も何年も
でも もうすぐだ
取り残された僕が、君が、この殻を破り羽ばたく瞬間(とき)は
たとえ人知れず力尽きたとしても
脱ぎ捨てた殻が確かな証
臆病な僕が、君が、勇気を持って生まれ変わった証
さあ、今が新生の瞬間
Taka
▲
by tak-mic
| 2015-08-06 18:19
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
大事と思うこと
2015年 08月 01日
ふと思い出した記憶がすごく鮮明だったとき、その大事さに気づく、そんなことが増えている最近。年かな…(笑)
『大事と思うこと』
大事と思うこと、守っていこう
ときどき記憶の片隅に
キラッと光るものがある
その輝きに気づいたら
それはきっと大事なこと
子どものころの遊び
兄弟喧嘩
日曜日の買い物
祖父母との生活
みんな大事なこと
大人になり、親になった今だから
大事と思うこと、守っていこう
バカな真面目さ
妙な純粋さ
無駄な正義感
理想とちがう自分も
きっといつかは大事なこと
ちがう生き方もあったよね
でも、いつか気づく時が来る
甘えた時期も、反抗期も
長い片思いも、失恋も
どんな試練も、後悔も
今を生きるために、大事だったのだと
大事と思うこと、守っていこう
Taka
『大事と思うこと』
大事と思うこと、守っていこう
ときどき記憶の片隅に
キラッと光るものがある
その輝きに気づいたら
それはきっと大事なこと
子どものころの遊び
兄弟喧嘩
日曜日の買い物
祖父母との生活
みんな大事なこと
大人になり、親になった今だから
大事と思うこと、守っていこう
バカな真面目さ
妙な純粋さ
無駄な正義感
理想とちがう自分も
きっといつかは大事なこと
ちがう生き方もあったよね
でも、いつか気づく時が来る
甘えた時期も、反抗期も
長い片思いも、失恋も
どんな試練も、後悔も
今を生きるために、大事だったのだと
大事と思うこと、守っていこう
Taka
▲
by tak-mic
| 2015-08-01 07:29
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)
青空恋し
2015年 07月 08日今年の梅雨は、本当に雨ばかり。7月は晴れていない。yuiの誕生日プレゼントの三輪車が、まだ箱の中に入れっぱなし…。takのくせ毛センサーはクルクル反応しっぱなし。布団を干したい、青空が恋しい。
『空を飛ぼうよ』
空を飛びたい、いつかきっと
わたしの小さな頃からの夢
嬉しいときは羽ばたいて
悲しいときは風に漂う
どんなときも
空の上なら「私」になれる
なぜかそんな気がするの
空を飛ぼうよ、いつか共に
大切な夢の続きを
真っ青なキャンバスに描きながら
いつまでも、どこまでも
あなたの羽が折れたなら
わたしがあなたの羽になる
わたしの羽が折れたなら
きっとあなたがわたしの羽に
だから恐れず空を飛ぼうよ
Taka
▲
by tak-mic
| 2015-07-08 23:38
| Takaの徒然詞
|
Trackback
|
Comments(0)